私は主にシステムの保守・運用と、農業農村整備事業の農家負担金を軽減する事業の事務を行っています。システムについて、運用するものの一つに水土里情報システムがあります。水土里情報システムではGIS(地理情報システム)を利用して、農地や水路・ため池・用水気場などの施設データを整備しており、農地の調査等、様々な用途に使用されています。またGISは災害発生時に被災図面の作成に用いるなど、災害申請の面においても役立てています。
農家負担金の軽減事務については、整備事業における農家の負担金を軽減することを目的とした国の補助を受けるための精査の取りまとめや事務運用を行っています。また、補助を受けるための申請に必要な書類の管理も併せて行っています。
働くことに対して、初めからポジティブなイメージばかりを持っている人はあまりいません。むしろ不安や苦労など、ネガティブなイメージを持つ人の方が大多数でしょう。そしてその予想はあながち間違いではありません。覚えないといけないことの多さ、求められる正確性、自覚する責任の重さなどなど。確かに大変な仕事は多いです。しかし大変な中であっても、先輩方は丁寧に教えてくださいます。すごく幸運なことですが、人間関係はとても良い職場だと思います。一緒に地域の農業を支える仕事をしてみませんか。お待ちしています。